会員館紹介
鹿児島県歴史・美術センター黎明館Kagoshima Prefectural Museum of Culture REIMEIKAN

鹿児島県歴史・美術センター黎明館は,明治百年(昭和43年)を記念して,昭和58(1983)年に開館した人文系の総合博物館で,鹿児島の歴史,考古,民俗,美術・工芸を紹介しています。
黎明館の敷地は,江戸時代の鹿児島(鶴丸)城の本丸跡で,今でも濠,石垣,石橋など由緒あるものが残っており,これらは,県指定史跡になっています。
黎明館の敷地は,江戸時代の鹿児島(鶴丸)城の本丸跡で,今でも濠,石垣,石橋など由緒あるものが残っており,これらは,県指定史跡になっています。
- ホームページ
- http://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市城山町7-2
- 電話番号
- 099-222-5100
- メールアドレス
- reimei@pref.kagoshima.lg.jp
- 開館時間
- 午前9時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
- 休館日
- 月曜日(国民の祝日の時は翌日),毎月25日(土・日曜日の時は開館),12月31日~1月2日
展覧会
新収蔵品展
近年収蔵した3つの分野の資料をお見せします!
- 開催期間:2025/3/11~2025/6/1
■図録
展覧会
装いの民俗
鹿児島県内の特色ある衣服や色鮮やかな晴れ着,可愛らしい産着等と糸作りから服を仕立てるまでの道具を一緒に紹介します。
- 開催期間:2025/6/12~2025/8/31
■図録
■イベント
【講演会】芭蕉布の科学研究
- 開催日時:6/29 13:30~15:00
- 会場:黎明館2階講堂
- 出演者:野村陽子氏(沖縄科学技術大学院大学)
普及活動
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(御楼門)
御楼門について分かりやすく解説します。
- 開催日時:6/8 ,22 11:00~12:00
- 会場:御楼門
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(常設展)
常設展についてわかりやすく解説します。
- 開催日時:6/1,15,29 11:00~12:00
- 会場:常設展
【講座・講習会】企画展解説講座 装いの民俗
- 開催日時:6/22 13:30~15:00
- 会場:黎明館3階,講座室
- 出演者:古殿志賀子
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(御楼門)
御楼門について,分かりやすく解説します。
- 開催日時:5/11,25 11:00~12:00
- 会場:御楼門
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(常設展)
常設展について分かりやすく解説します。
- 開催日時:7/6,20 11:00~12:00
- 会場:常設展
【その他】ウィークリーミュージアムガイド(御楼門)
御楼門について分かりやすく解説します。
- 開催日時:7/13,27 11:00~12:00
- 会場:御楼門
【講座・講習会】幕末の宇和島伊達家と島津家
- 開催日時:7/12 13:30~15:00
- 会場:黎明館3階 講座室
- 出演者:崎山健文(黎明館主任学芸専門員)