会員館紹介
宮崎県立美術館Miyazaki Prefectural Art Museum

- ホームページ
- https://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu/
- 住所
- 宮崎県宮崎市船塚3-210
- 電話番号
- 0985-20-3792
- メールアドレス
- bijutsukan@pref.miyazaki.lg.jp
- 開館時間
- 10:00~18:00(展示室への入室は17:30まで)
- 休館日
- 月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土・日曜日、休日を除く)、年末年始
展覧会

オバケ?展
古今東⻄、さまざまな呼び名で存在してきたオバケ。絵本や物語にさまざまな姿で
描かれ、ふとした拍⼦に現れるオバケ。怖いオバケにかわいいオバケ。会いたくはな
いのに、ちょっと会ってみたい。オバケは私たちの好奇⼼をくすぐる摩訶不思議な存
在です。 その名を聞いただけでワクワクするマジックワード「オバケ」を、規格外の
クリエーションで楽しみ尽くす展覧会を開催します。
名作絵本『ねないこだれだ』を落語家の春⾵亭⼀之輔が朗読する怖い部屋があれ
ば、⾕川俊太郎・⾕川賢作親⼦による軽快なオバケ⾳楽「けいとのたま」や、アニメ
ーション作家・加藤久仁⽣の新作アニメーションなど、多彩なクリエイター約20組が
参加。⽇本美術におけるオバケの歴史、500冊のオバケ絵本など、オバケを探究し作
品化する「オバケ研究所」も設⽴されます。「オバケ屋敷」、「オバケ湯」、オバケ
に変⾝する「オバケ⼯場」、ナイトミュージアムなど、親⼦で楽しむ企画も盛りだく
さん。
⾒て、感じて、知って、なる。新しさが満載の体験型の展覧会がはじまります。
- 開催期間:2025/3/20~2025/5/11
■図録
展覧会

コレクション第1期 名品セレクションⅠ+装いの表現 宮崎の美術 -特集 益田玉城 追悼・彌勒祐徳と西都の作家たち 私の中の瑛九 イタリア彫刻 -師との出会い
●ピカソや藤島武二らの名品やシュルレアリスムの作品を展示するとともに、描かれた衣服に注目した作品を特集します。●山内多門、伊達孝太郎ら本県を代表する作家たちの作品とともに益田玉城の美人画をまとめて紹介します。●神楽や桜を描き続けた彌勒祐徳を中心に西都市ゆかりの作家作品を紹介します。●瑛九の人物像と画業を証言や資料で紹介します。●ファッツィー二、メッシーナの作品と彼らを師と仰ぐ日本の作家を合わせて紹介します。
- 開催期間:2025/4/12~2025/7/8
■図録
普及活動
【その他】おさんぽツアー
おしゃべりしながら作品を見たり、美術館の裏側を探検したりして楽しみます。
- 開催日時:4/20,5/25,6/15,7/27,8/24,9/21,10/26,12/21,3/15,
- 会場:宮崎県立美術館
【講座・講習会】子ども美術教室 名画たんてい団1
「たんてい手帳」を使って、コレクション展を楽しく鑑賞します。
- 開催日時:5/27~6/15
- 会場:宮崎県立美術館
【講座・講習会】子ども教室 カラフル★ファッションショー
身近な素材でカラフルな衣装を作り、披露します。
- 開催日時:6/7
- 会場:宮崎県立美術館