会員館紹介
岡山県立博物館okayama prefectural museum

岡山県には、古くから優れた文化が華開き、数多くの貴重な文化財が残されています。緑におおわれた後楽園の外苑にある岡山県立博物館は、これらの文化遺産を収集・保存し、広く公開するための歴史博物館です。県内の遺跡からの出土資料・仏教美術・民俗資料のほか、岡山が誇る伝統工芸の備前焼・備前刀などを展示しており、何度でも楽しんでいただけるよう定期的に展示替えを行っています。
- ホームページ
- http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm
- 住所
- 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- 電話番号
- 086-272-1149
- メールアドレス
- kenhaku@pref.okayama.lg.jp
- 開館時間
- 9:00~18:00(10~3月 9:30~17:00)
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始
展覧会

花ござ 心おどる い草の世界
花ござとは、い草を鮮やかに染めて織り込んだ敷物です。かつて岡山県は、南部に広がる干拓地を中心にい草が盛んに栽培され、江戸時代より畳表が有名でした。明治時代には磯崎眠亀(いそざきみんき)が錦莞莚(きんかんえん)を発明したことをきっかけに花ござの輸出が盛んになり、多種多様な意匠が考案されました。
本展覧会では、心おどる魅力的なデザインの花ござをご覧いただくと同時に、その背景にある優れた製作技術や、い草産業で活況を呈した岡山の歴史をご紹介します。
- 開催期間:2025/10/10~2025/11/23
■図録
花ござ 心おどる い草の世界
■イベント
【その他】ワークショップ「ミニ織機でい草を織ろう」
- 開催日時:10/12
- 会場:岡山県立博物館
■イベント
【その他】ワークショップ「花ござ捺染体験」
- 開催日時:10/25
- 会場:岡山県立博物館