会員館紹介
兵庫県立考古博物館Hyogo Prefectural Museum of Arcaeology

だれもが、いつでも、どこでも博物館の活動に主役として参加できる、新しいスタイルの参加体験型博物館です。
- ホームページ
- https://www.hyogo-koukohaku.jp/
- 住所
- 兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1
- 電話番号
- 079-437-5589
- 開館時間
- 9時~17時(有料ゾーンへの入場は、9時30分から16時30分まで)
- 休館日
- 月曜日(祝・休日の場合は翌平日) ・年末年始 12/24~1/1
展覧会
夏季企画展「ひょうご発掘調査速報2025」
兵庫県教育委員会が令和6年度に実施した塚口山廻遺跡・池田山古墳(尼崎市)、山角廃寺(加古川市)など最新の発掘調査成果や、出土整理が完了し報告書を刊行した津万遺跡群(西脇市)、明石城武家屋敷跡(明石市)などの資料を公開します。
併せて、ひょうご五国のうち丹波地域に焦点を当て、七日市遺跡(丹波市)出土資料を中心に、丹波の弥生時代について考えます。また、加西分館「古代鏡展示館」所蔵の千石コレクションの中から、古代中国鏡の逸品を紹介します。
- 開催期間:2025/7/12~2025/8/24
■図録
■イベント
【講演会】発掘調査速報会
調査担当者から最新の成果をご報告!
時間 13:30~16:00(12:45開場)
定員 72名、無料、要予約
受付 5/27~7/8 オンラインまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:7/26
- 会場:考古博物館講堂
- 出演者:菱田館長とまちづくり技術センター職員
普及活動
【講演会】古墳の葬送儀礼
- 開催日時:7/19
- 会場:考古博物館講堂
- 出演者:和田 晴吾
【講座・講習会】【ユニバーサル】組ひもにチャレンジ!
簡単で基礎的な組紐(3つ組)ストラップをつくります。
時 間 13:00~15:00
対 象 障がいのある方
定 員 5名
参加費 500円
受 付 4/12~5/12 Webまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:7/12
- 会場:体験学習室
【講座・講習会】はにわくんをつくろう!-クラフトテープ-
クラフトテープを使ってハニワ形の置物をつくります。
時 間 10:00~12:00
対 象 小学4年生以上
定 員 10名
参加費 300円
受 付 5/20~6/20 Webまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:7/20
- 会場:体験学習室
【講座・講習会】藍の生葉で染めものをつくろう!
藍(あい)の葉っぱの絞り汁でハンカチを染め、オリジナルの染め物をつくります。
時 間 10:00~12:00
対 象 小学生
定 員 15名
参加費 800円
受 付 5/25~6/25 Webまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:7/25
- 会場:体験学習室
【講座・講習会】はじめての土器づくり
初心者対象の土器作り体験です。
時 間 10:00~15:00
対 象 小学4年生~中学生
定 員 15名
参加費 500円
受 付 5/27~6/27 Webまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:7/27
- 会場:体験学習室
【講演会】城下町のくらしと人-明石城武家屋敷跡-
時間 13:30~15:00(12:45開場)
定員 72名、無料、要予約
受付 6/3~7/15オンラインまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:8/2
- 会場:考古博物館講堂
- 出演者:池田 征弘((公財)兵庫県まちづくり技術センター 課長)
【講座・講習会】寿山石で牙玉ネックレスをつくろう!
きれいな寿山石を使って縄文時代の牙玉を模した玉製品をつくります。
時 間 10:00~15:00
対 象 小学4年生~大人
定 員 15名
参加費 900円
受 付 6/3~7/3 Webまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:8/3
- 会場:体験学習室
【講座・講習会】キラり!ガラスまが玉づくり
ガラスを溶かして鋳型に入れ、ガラスまが玉をつくります。
時 間 10:00~15:00
対 象 小学生~中学生
定 員 20名
参加費 1,100円
受 付 6/13~7/13 Webまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:8/13
- 会場:体験学習室
【講座・講習会】キラり!ガラスまが玉づくり
ガラスを溶かして鋳型に入れ、ガラスまが玉をつくります。
時 間 10:00~15:00
対 象 小学生~中学生
定 員 20名
参加費 1,100円
受 付 6/20~7/20 Webまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:8/20
- 会場:体験学習室
【講座・講習会】はにわくんをつくろう!
粘土を捏ねて埴輪のマスコット「はにわくん」をつくります。
時 間 ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
対 象 年少~小学3年生までの子供と保護者のペア
定 員 各回10組
参加費 1組300円
受 付 6/23~7/23 Webまたは往復はがきで
詳細は当館ホームページを参照してください。
- 開催日時:8/23
- 会場:体験学習室
【その他】バックヤード見学ツアー
普段は入れない博物館の裏側にご案内いたします!
時 間:①13:30~14:20 ②14:30~15:20
定 員:各回15名
料 金:無料 ※要観覧券
受 付:当日受付(メインホールの受付前に集合) ※先着順
- 開催日時:8/6,8/20