会員館紹介
たつの市立龍野歴史文化資料館Tatsuno City Museum of History and Culture

龍野の歴史を「原始時代の龍野」「古代の山陽道」「中世の筑紫大道」「龍野城主と城下町」「近世の街道と揖保川」の5つのテーマで紹介。
古墳から出土した鏡や白鳳時代の弥勒菩薩、奈良時代の誕生仏、古代駅家の出土品、脇坂安治が賤ヶ岳の合戦で使用した十文字槍を始めとする龍野藩主脇坂家伝来の武具、播磨地方で唯一残された太閤検地帳、農村の婚礼道具、地元で行われている獅子舞などを展示。
年1回特別展を開催。
古墳から出土した鏡や白鳳時代の弥勒菩薩、奈良時代の誕生仏、古代駅家の出土品、脇坂安治が賤ヶ岳の合戦で使用した十文字槍を始めとする龍野藩主脇坂家伝来の武具、播磨地方で唯一残された太閤検地帳、農村の婚礼道具、地元で行われている獅子舞などを展示。
年1回特別展を開催。
- ホームページ
- https://www.city.tatsuno.lg.jp/soshiki1041/gyomu/4/2/1416.html
- 住所
- 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3
- 電話番号
- 0791-63-0907
- メールアドレス
- rekishi@city.tatsuno.lg.jp
- 開館時間
- 9:00-17:00(入館は16:30まで)
- 休館日
- 月曜日、祝日の翌日(土・日曜日にあたる時は火曜日)、年末年始、展示入替期間
展覧会
特別展「秀吉と脇坂安治」
脇坂家の大名として地位を確立させた初代安治と天下人豊臣秀吉との関わりなど、戦国時代から江戸時代へと歴史の転換期に焦点をあてた展覧会。
秀吉から安治宛の書状約50通を一挙大公開。合戦図屏風や武具、絵画、工芸品など、脇坂安治を取り巻く多彩な資料と合わせて展示する。
- 開催期間:2025/10/25~2025/12/7
■図録
秀吉と脇坂安治
- 価格:1,000円
■イベント
【講演会】絵巻に描かれた天下分け目の合戦
- 開催日時:11/16
- 会場:たつの市立中央公民館
- 出演者:高山英朗(福岡市博物館 学芸員)
■イベント
【講演会】秀吉の書状と脇坂安治
- 開催日時:11/30
- 会場:たつの市立中央公民館
- 出演者:村井 祐樹(東京大学史料編纂所准教授)
■イベント
【その他】ぶらたつの(龍野古城を歩く)
担当学芸員の案内で龍野古城を歩く
- 開催日時:10/29
- 会場:兵庫県たつの市・龍野城ほか
■イベント
【その他】ギャラリートーク
担当学芸員による展示解説
- 開催日時:10/25
- 会場:たつの市立龍野歴史文化資料館
■イベント
【その他】ギャラリートーク
担当学芸員による展示解説
- 開催日時:12/7
- 会場:たつの市立龍野歴史文化資料館