特集「SDGsと博物館―まずゴミ問題を博物館で考える」
目次
- 巻頭エッセイ 環境を考えるミュージアムの活動 松岡俊和
- 海ごみ問題と博物館 高田浩二
- 環境問題を考えるミュージアム活動―海ごみ問題に関連した博物館の教育普及事業について 和木美玲
- 水族館で考える海洋プラスチックごみ問題 環境教育の拠点「エコ・アクアリウム ~海の未来を考えよう!
~」の設置 栗田正徳
- なぜ動物園で駆除された動物を餌として利用するのか?―廃棄物の利用で終わらせないために 伴和幸
- ダンボール什器を活用した巡回展活動から特別展のゴミ問題を考える 渡辺友美
- ICOMレポート 2021年国際博物館の日について 栗原祐司
- 第10回美術品梱包輸送技能取得士認定試験の実施について 遠藤啓
- 支部情報 九州支部 中冨記念くすり博物館の活動について 前田ゆい
- コレクション 池田学《誕生》 秋山沙也子
- 東日本大震災から10年(2) 揺れ続ける被災地から 山内宏泰
- 日博協だより 「博物館が持続的に社会的役割を果たすために(お願い)」の発出について