mixiチェック
ツイート
文字の大きさ
会長あいさつ
目的・沿革
事業概要
組織
会員
定款・事業計画書・収支予算書
・事業報告書・収支計算書等
博物館研究の発行
全国博物館大会
全国博物館長会議
研究協議会
調査研究
顕彰
博物館整備事業
国際博物館の日
大規模災害への
対応について
美術品梱包輸送技能取得士
資格認定事業
新型コロナウィルスと博物館
その他
博物館研究
その他の出版物
出版物の購入について
支援協力機関
関係組織
関係機関
その他関連情報等
トップページ
> 出版物: 博物館研究
博物館研究
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年・令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
最新号(令和4年6月号)
表紙:青花龍唐草文天球瓶
景徳鎮窯、明時代 永楽期 15世紀、
高41.8cm×胴径34.8cm
[松岡美術館]
特集「これからの博物館制度を考える―改正博物館法の
成立を踏まえて」
目次
巻頭エッセイ 美術館に求められる役割の多様化について思うこと 山梨絵美子
日本の博物館制度の行方(6) 半田昌之
令和3年度研究協議会・シンポジウムの概要
ICOMレポート 最終段階のICOM博物館定義見直し 栗原祐司
コレクション 青花龍唐草文天球瓶 寺島いずみ
日博協だより 緊急アンケートから見えてきた長引くコロナ禍で浮き彫りになる博物館運営の厳しい状況について―その2―
令和4年5月号
表紙:蘭花
川島理一郎、1942年、油彩・板、121.0×122.5cm
[足利市立美術館]
「令和3年度新館紹介」
目次
巻頭エッセイ 沖縄復帰50年展について 田名真之
令和3年度開館博物館施設一覧
令和3年度新館紹介
令和3年度新設館 博物館施設概要
支部情報 関東支部 事例報告―茨城県立歴史館の成り立ちと近年の展示事業 富田任
コレクション 川島理一郎《蘭花》 山下彩華
ICOMレポート 戦禍に晒されるウクライナの博物館 栗原祐司
日博協だより 緊急アンケートから見えてきた長引くコロナ禍で浮き彫りになる博物館運営の厳しい状況について
令和4年4月号
私設考古館に佇む毛利総七郎
[石巻市博物館]
「令和2年度博物館園数関連統計」
目次
巻頭エッセイ 150周年をむかえた東京国立博物館―これまでの歩みと未来に向けて 銭谷眞美
虎ノ門だより 令和4年度 文部科学省・文化庁における博物館振興施策の概要について
令和2年度 博物館園数
令和2年度 博物館入館者数
投稿 異文化理解としてのコレクション―新型コロナウイルスと博物館の役割 小林淳一
支部情報 東北支部 被災美術作品から震災・文化財レスキューを伝える―石巻市博物館開館企画展「文化財レスキュー 救出された美術作品の現在」による試み 泉田邦彦
コレクション 毛利総七郎と毛利コレクション 佐藤麻南
日博協だより 博物館法の一部を改正する法律案の概要
メールアドレス
パスワード
地 域
種 類
博物館名
住 所
電話番号
ホームページ
ホームページ
住所
電話番号
メールアドレス
開館時間
休館日
▶
展覧会
開催期間
図録
価格
イベント
開催日時
会場
出演者
▶
普及活動
開催期間
会場
出演者