• 日本語
  • English
トップページ > 日本博物館協会とは:目的・沿革

目的

 公益財団法人日本博物館協会は、 博物館に関する諸事業の実施を通じて、博物館の健全な発達を図り、社会教育の進展に資するとともに、 我が国の教育、学術及び文化の発展に寄与することを目的として活動しています。

沿革

昭和 3 年
「博物館事業促進会」として発足
『博物館研究』を創刊
初代会長に平山成信(日本赤十字社社長)就任

昭和 6 年
「日本博物館協会」と名称変更

昭和15年
会長 荒木貞夫(陸軍大将、元文部大臣)就任、社団法人日本博物館協会に改組
事務所を東京科学博物館に置く

昭和21年
会長 徳川宗敬(貴族院議員副議長)就任
事務所を帝室博物館に置く

昭和28年
第1回全国博物館大会の開催

昭和37年
棚橋賞制定

昭和46年
国際博物館会議(International Council of Museums 略称ICOM)
日本委員会の事務局を当協会内に置く

昭和47年
事務所を中央区日本橋茅場町1-10-1に置く

昭和53年
創立50周年記念式典を皇太子殿下ご夫妻ご臨席のもとに挙行

昭和60年
事務所を千代田区霞が関3-3-1尚友会館に置く

昭和61年
財団法人日本博物館協会に改組

平成 元 年
会長 津軽義孝(馬事文化財団理事長)就任

平成 3 年
博物館法施行40周年記念式典を天皇皇后両陛下ご臨席のもとに挙行
特定公益増進法人に認可

平成 6 年
会長 徳川義寛(元昭和天皇侍従長)就任

平成 8 年
会長 佐野文一郎(東京国立博物館長)就任

平成12年
会長 坂元弘直(東京国立博物館長)就任

平成13年
会長 中川志郎(ミュージアムパーク茨城県自然博物館長)就任

平成18年
会長 竹内誠(東京都江戸東京博物館長)就任

平成22年
会長 銭谷眞美(東京国立博物館長)就任

平成25年
公益法人改革に伴い公益財団法人日本博物館協会に移行

令和4年
会長 山梨絵美子(千葉市美術館長)就任




会員ログイン

メールアドレス

パスワード

日本博物館協会 入会のご案内

ICOM 日本委員会

ICOM 日本委員会

日本博物館協会 入会のご案内

博物館総合保険のご案内

東日本大震災への取り組み

大津波被災資料連携プロジェクト 安定化処理

やまびこネット

博物館 自己点検システム

地 域 種 類 博物館名 住 所 電話番号 ホームページ

ホームページ
住所
電話番号
メールアドレス
開館時間
休館日

展覧会

開催期間

図録

価格

イベント

開催日時
会場
出演者

普及活動

開催期間
会場
出演者